今回、申込をされた方全部で7名でした。体調を悪くされ初日は4名が参加し、2日目は5名の参加でした。
吉原辰典 5級
私は昨年の10月に桜道場に入会しました。途中、左肩の靭帯を傷めて約2ヵ月稽古のできない時期もあったのですが、先生・先輩方の丁寧な御指導により、5級までたどり着けました。今後も上の級を目指して稽古に精進しますので、よろしく御指導お願い致します。
斎藤 奨 5級
全くの初心者でしたが、先生そして皆さんにご指導いただいたお陰で5級に合格することができました。本当にありがとうございます。
60歳過ぎてからの挑戦ですが、「70歳までに黒帯」と言う、やや無謀な(?)目標に向け、これからも稽古に励みますので、引き続きよろしくお願いします。
相川芳夫 4級
まったくの初心者からスタートし一年数ヶ月が経ち、この度4級をいただくことができました。一つ技ができたときの喜び、脱力して力がぶつからないように体を使う合気道の奥深さと興味深さ面白さはとても魅力的なものです。これからも上を目指して継続していきたいと思います。
天田雅也 4級
4級審査合格ありがとうございます。先生はじめ先輩方にご指導頂いたお陰で合格する事ができました。
ゆっくりペースですが、また次の昇級に向けて稽古に励みたいと思います。今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
市報さいたま6月号スポーツ欄に掲載します。
〔場所〕サイデン化学アリーナさいたま市記念総合体育館多目的室A
〔日時〕 毎週火曜日7/16を除く(全4回) 時間午後7:00~9:00
市内在住、在勤、在学で16歳から65歳までの方
親子での参加歓迎します
〔費用〕2000円
お問合せは
さいたま市合気道連盟
理事 藤田 潤一
電話:048-857-4031
留守番電話になっておりますのでメッセージをお願い致します。折り返しお電話致します。
携帯:090-9153-5644
市報さいたま2月号スポーツ欄に掲載してます。
〔場所〕サイデン化学アリーナさいたま市記念総合体育館多目的室A
〔日時〕 毎週火曜日(全4回) 時間午後7:00~9:00
市内在住、在勤、在学で16歳から65歳までの方
親子での参加歓迎します
〔費用〕2000円
お問合せは
さいたま市合気道連盟
理事 藤田 潤一
電話:048-857-4031
留守番電話になっておりますのでメッセージをお願い致します。折り返しお電話致します。
携帯:090-9153-5644
11月17日(金)に行われた審査。 12月19日(火)に5級・3級・
1級・二段の免状の授与式を行いました。
伊藤公太 弐段
この度の昇段にあたり、審査のための稽古にお付き合い頂いた桜道場の皆さんに心より感謝申し上げます。弍段位を頂けたことはもちろん嬉しいのですが、それ以上に、途中コロナ禍がありながらも、いつの間にか10年以上も合気道を続けてこれた事に感激しています。これもひとえに先生のお人柄と合気道に対する情熱が桜道場の日々の稽古や雰囲気に表れているからと思い、感謝しております。
昇級昇段するごとにできることは増えたと感じつつも更に新たな課題が見つかっていきます。これからも稽古に励んでいきたいと思います
よろしくお願い致します。
小西紀子 1級
審査前のひと月は体の使い、動き、技の事を常に考える貴重な時間でした。身についていない、又忘れてしまった数多くの技を藤田先生はじめ先輩方に一から教えていただき、感謝しています。
齊藤伸弘 3級
45歳で入門して、なんとか三級まで取得しました。
これからも相手の力とぶつからないよう、和合を心がけて稽古を続けていきたいと思います。
原田果鈴 3級
袴がかっこいいという理由で合気道を始めたところもあるため、やっと履けることができてとてもうれしいです。審査前には練習に何度も付き合って下さりありがとうございました。これからも頑張ります。
宮内良三郎 5級
高齢者のいちからのスタートで不安がある一方、新鮮で若返った感じがして、自信にもなりました。
小堺健司 5級
ようやくスタート地点に立った気がします。ここから更なる精進を重ねて参ります。皆様のご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いします。
天田雅也 5級
審査はとても緊張しましたが合格を頂き嬉しく思います。
審査を受けるにあたり、5級の基本の技を1つ1つ覚える事に合気道が楽しくなりました。
今後も5級の基本技の精度をあげつつ、他の技も覚えて昇級、昇段を目指して行きたいと思います。