桜道場からは18名が参加しました。
?桜道場演武会後の直会
[桜ーーー!満開!!!]の乾杯で始まります。
平成30年12月14日(金)
?村田泰代
まさか、私が弐段に!!
審査中は、緊張と汗と焦りで、いっぱいいっぱい。振り返ると、お恥ずかしい!動きもありました。
審査の日まで、たくさん稽古を重ね、普段の生活でも合気道を意識して身体を動かし、歩きながらイメージし、気づくと手や足が動いている(他人が見ていたとしたら、変な人!)こともありました。
練習は嘘をつきません。分かっている、出来るはずと思っていた所で、つまずいたり悩んだりする中、段々自分のわからないことが見えてきて少しずつ少―しずつ動けるようになってきて・・・・。
下手くそでも上手くできなくてもとっても充実した楽しい日々でした。その日を迎えるまで”一緒にやって来た
3人の仲間”と”自主稽古にお付き合い下さった方々”がいたことも、私にとって嬉しく幸せなことでした。
この感謝の気持ちを忘れず、次へ引き継いでいきたいと思います。最後になりましたが、藤田先生をはじめ
洋子先生、お世話になった方々、桜道場の皆様、どうもありがとうございました。みーんな、大好きです。
?南雲美由紀
審査前の練習で自分が本当に何も出来てない事がよくわかり皆様の協力のもと練習を重ね審査に望みました。
ミスも多く、まだまだという思いもありますが、これからも素直な気持ちで稽古に励み、合気道を続けていきたいと思います。
?依田千鶴
この度、弐段を允可いただきました。ここまで続けてこれたのは、藤田先生をはじめ、諸先輩方のご指導によるものであると心より感謝しております。まだまだ未熟者ですので、常に学ばせてもらうという姿勢を忘れずに、今後も稽古に邁進したいと思う所存です。
?粟野三枝
この度、弐段をいただく事ができました。初心者教室からはや〇〇年、ここまで続けてこられたのは、
藤田先生、洋子先生のご指導と、桜道場の皆さんと出会えたからだと感謝しています。
本当に有難うございました。
平成30年12月2日(日)30名の参加で賑やかな楽しいお祝いの会となりました。
?短くも長―い?楽しい為になる挨拶、そして乾杯!!!
コツコツと真面目に頑張った昇級者、これからが楽しみです。おめでとうございます。
弐段目指して必死に夢中で稽古を頑張った女子勇者4名。今後の飛躍が楽しみ。おめでとうございます。
? ?
・・・何故かbirthday-cake!有難うございました。とても嬉しかったです♪
楽しそうな笑顔ですね~
第26回目初心者教室からの7月入会者の自己紹介とシニア組の近況報告