合気道桜道場-さいたま市合気道連盟 加盟道場

日本の伝統文化である合気道を楽しみながら体験しませんか 合気道桜道場

メニュー

第29回目桜道場審査 参段・弐段・初段・2級

第29回目桜道場の審査が平成29年11月17日と24日に2級、初段、弐段、参段それぞれの審査が行われました。これからも驕ることなく精進を重ねて下さい。

? ? 

 

?石川豊治 参段                                                   この度、参段と言う重い段位を頂きました。今後は、呼吸をもっと意識し、稽古をして行きたいと思います。

?丸山知良 弐段                                           短い感想ということで、想いを巡らせてみたのですが、弐段は目標の「想定外」だったようで、とまどいの方が大きいです。楽しくやっているうちに続いてしまって弐段を頂いてしまった、というところが実感です。桜道場の居心地が良かったことが一番と思います。皆さんありがとうございます。これからも宜しくお願いします。

?佐藤トヨ子 弐段                                                   この度の審査を受け、自分では再審査をが必要になると覚悟をしておりましたが、それが思いがけず恩情が多々有るとは思いますが「合格です」という言葉を聞き有り難い気持ちで一杯です。合気道の先輩から「基礎さえしっかり稽古をすれば技は後から付いていきます」と教わりました。これからは初心に戻り基礎がしっかり身に付くよう稽古をしていきます。

?森山雅友 初段                                                初段審査と言うのは、やはり特別な気がします。やれる事はやりましたが直前になって気持ちが落ち着きませんでした。そこで先輩からのアドバイスに専念する事にしました。1つ1つの技ではなく、技の後の残心に集中する事で次の技への余裕ができて、落ち着いて出来たように思います。普段から細かい部分や心の持ちようまでご指導くださる先生方、いつも相手をして下さる皆さんのお陰様で初段に合格出来ました。有難うございました。

?小西紀子 弐級                                                      恥ずかしいくらい覚えの悪い私に皆さん繰り返し教えてくださり有難うございました。ずっと袴を履くのが申し訳ありませんでしたが、今、ようやく履いても良いかなと思えてきました。教えて頂いた型を身につけ、力を抜いて丁寧に出来るように頑張りますので、今後ともご指導よろしくお願い致します。

 

 

 

平成29年度 埼玉県地域社会合気道指導者研修会

?平成29年11月18日・19日の2日間にわたり上尾市にある埼玉県立武道館にて行われました。        桜道場からは6名が参加しました。とても厳しい稽古でしたが大変勉強になりました。お疲れ様でした。

遠藤征四郎師範講習会(桜道場・大宮道場・久喜合気道同好会合同講習会)

?平成29年11月5日(日)サイデン化学アリーナにて遠藤征四郎師範に来て頂き講習会を開催致しました。    遠くは香港そして北海道や盛岡、滋賀県などからも参加して下さいました。

?プリムローズ有朋にて懇親会の様子?

                         

    ? 

 

第35回埼玉県合気道連盟講習会H29-7-2

埼玉県合気道連盟 創立35周年記念 合気道本部道場長 植芝充央先生による合同講習会が                埼玉県立武道館主道場にて開催されました。 ?桜道場から12名が参加しました。

 

平成29年5月17日(水)昇級・昇段祝い&壮行会

?会員の急な転勤の為、急きょ壮行会と合わせて昇級昇段祝いを行いました。                         平日にもかかわらず31名の参加があり、涙あり笑いありの壮行会は楽しく盛り上がりました。

急な事で時間も無いなか、あれだけの用意は本当に大変だったと思います。                                お陰様で心から楽しめました♪幹事さん達有難うございました感謝感激です。

平成29年4月11日(火)桜道場第27回目の審査にて初段を取得・・・黒帯をして姫路に向かいます

         

?弐段取得おめでとうございます             1級取得・・・憧れの袴が目の前

   

4級取得・・・この勢いで目指せ3級!頑張り屋のお二人、期待してます

   

5級取得・・・これからが楽しみなお二方、頑張ってください。